害獣駆除事業部/伊藤 隆平(入社2年目)

お困りごとを“安心”に変える仕事

私は、害獣駆除事業部で現場担当をしています。
ネズミやハクビシン、コウモリなど、一般の方では対応が難しい害獣に関するご相談を受けて、実際の現場に赴き、調査・見積もり・駆除作業まで一貫して対応するのが私たちの仕事です。

依頼はすべて、社内のコールセンターを通じて入ってきます。そこで受付された情報をもとに、お客様のご自宅や施設へ訪問。現場の状況を確認し、最適な駆除方法をご提案します。単に“駆除する”だけでなく、再発防止の提案まで行うことで、お客様の暮らしの安心を支えています。

ヒアリングから駆除作業まで一貫対応

現場に行くと、まずはお客様のお話をじっくりと伺います。「夜になると天井から音がする」「床下に何かがいるような気がする」といった曖昧な情報をもとに、現地を調査し、どんな動物が、どのように侵入しているのかを突き止めていきます。

調査が終わると、その場で見積もりを作成し、ご提案します。内容にご納得いただいた後は、後日あらためて駆除の作業へ。害獣の種類によっては、数回にわけて対処したり、侵入口を封鎖したりと、作業は地道で丁寧さが求められます。

また、再発防止の観点から、掃除や消毒、建物の補修のアドバイスも行います。お客様の不安がゼロになるまで、責任を持って対応するのがACMEEのスタイルです。

害獣駆除事業部/伊藤 隆平

目の前の「困った」を、自分の力で解決できる

この仕事の一番の魅力は、お客様から直接「ありがとう」の言葉をもらえることです。
害獣被害は、誰にとっても精神的な負担が大きいもの。調査・駆除・対策と、一つひとつを丁寧に積み重ねることで、お客様の安心した表情を見られたとき、「この仕事をやっていてよかった」と心から思います。

また、現場では毎回違った状況に対応するため、知識や技術だけでなく柔軟な判断力も求められます。自分の成長を実感できることも、大きなやりがいですね。

害獣駆除事業部/伊藤 隆平・豊島 勝大

後輩に頼られる“現場のリーダー”になりたい

今後は、技術や知識をさらに磨いて、チームをけん引できる存在になりたいと考えています。
自分が現場に出られない日でも、「伊藤さんが言ってたことを思い出したら対応できました!」と後輩に言ってもらえるような、信頼される先輩になるのが目標です。

また、いずれは害獣駆除だけでなく、新しい事業の立ち上げにも挑戦していきたいと思っています

1日のスケジュール

09:00 出社・朝礼・スケジュール確認

09:30 1件目の現場訪問(現地調査・ヒアリング)

11:00 社内に戻って見積書作成・報告書入力

12:00 昼休憩

13:00 2件目の現場訪問(駆除作業)

15:30 3件目の現場訪問(調査+作業)

17:30 帰社・日報作成・道具の片付け

18:00 退社